栗東・草津(滋賀県)の賃貸物件情報 リットー不動産センター


賃貸豆知識

引越し編:荷造りについて

引越しで一番最後になって慌てるのは、まず荷造りでしょう。引越しが決ったら同時に荷物の整理整頓をこころがけたいものです。帰宅後にちょっと出来た空き時間なども利用して詰めていきましょう。

荷造りのコツ

  1. 段ボールはガムテープでしっかり止める
    ダンボールを組み立てる際、よく四辺を互い違いにはめ込むだけにする場合がありますが、引越し時にはそれは厳禁です!荷物が重くなった際すぽっと抜ける危険性が大。必ず箱の底にもガムテープで十字型に補強をするようにしましょう。
  2. 目印を段ボールの上部と側面の両方に付ける
    ちょっと面倒でも、一つ箱に詰め終わるごとに箱の表面に「なにが入っていて(新居の)どこにおく荷物か」がわかるようなマークをつけていきましょう。マークは必ず箱の上部と側面の両方につけましょう。荷をとく時にも一目瞭然、便利です。
  3. 意外!?使わない物から詰めていく
    たとえば、押入れの奥にしまいこんであるもの。本やCD。季節物の洋服。無くても当面困らないものからさっさと詰めてしまいましょう。
  4. 重いものは小さい箱に詰める
    「重い物ほど小さい箱、軽いものは大きな箱へ」。これは鉄則です。本などは、すぐしまえますし、大きさもある程度揃っているので荷造りに取り掛かりやすいでしょう。
  5. 割れ物は丁寧に注意して詰める
    食器類などは、ひとつひとつ新聞紙などにくるみ、隙間にも新聞紙等をつめて、中で動かないようにしっかりと固定しておきましょう。皿類は立てて、茶碗・カップ類は伏せて詰めるのがコツです。箱には目立つように「割れ物注意」を忘れずに。
  6. 小物類はビニール袋に
    組み立て式の家具のネジ、電気器具のコードなど、小物がなくなると大変です。こういったものはそれぞれひとまとめにしてビニール袋に入れるなどの工夫を。本体に貼り付けておくというのも手でしょう。
  7.    
    梱包しにくいものはプロに任せる
    大きな家具や鏡、ガラスケース、照明器具…。こういった梱包のしにくいものは、当日作業員さんが梱包してくれる場合も。心配な場合には前もって引越し会社に相談しておくとよいでしょう

貴重品箱やすぐ必要な物を分かるように詰めておく

引越し後もすぐ必要になるものをまとめて入れる「すぐ」用の箱を何箱か作っておくと大変重宝します。工具類、ゴミ袋、ガムテープ、新聞紙、タオル、ハサミなどの作業用箱と、洗面用具、着替え、サンダル、洗濯ばさみ、トイレットペ―パー、石鹸などの生活必需品箱の二つを用意しておきましょう。また、貴重品も当然管理が必要ですので、「貴重品箱」を作っておきましょう。